ターンアウトが上手く出来ないのはハムストリングスと内転筋が使えてない

こんにちは。
ボディケア カロマです。

ターンアウトは股関節の外旋ですが・・・
ハムストリングスや内転筋も使います。

ただこの筋肉が使えてる感が感じない・・・

それはなぜなのか見ていきましょう。

ハムストリングスと内転筋の位置

ハムストリングスと内転筋の付着部分大丈夫でしょうか?

ハムストリングスは後腿になります。
坐骨結節という座る時に床に当たる部分から膝の内側、外側に付着します。

ハムストリングス

大腿二頭筋(長頭)
起始:坐骨結節
停止:腓骨頭の外側面

大腿二頭筋(短頭)
起始:大腿骨の粗線
停止:腓骨頭の外側面

半腱様筋
起始:坐骨結節
停止:鵞足を通り脛骨幹上部の内側面

半膜様筋
起始:坐骨結節
停止:脛骨の内側顆の後面

内転筋の中でも大内転筋を意識したいです。
大内転筋の付着部分は坐骨から大腿骨の内側に付着します。

大内転筋
起始:恥骨下枝および坐骨の下枝と結節
停止:大腿骨の内側顆上の内転筋結節及び粗線の内側唇

この2つが近い部分が坐骨結節です。

坐骨結節に意識を持って行かないとこの2つは使えないです。

ターンアウトを前腿で回していると使えない

これは無意識に近いのですが、日本人の姿勢から前腿に意識が入りやすいので、前腿中心に脚を回しやすい。

そうすると前腿に力が入っていることになるので、前に力が入ると後の筋肉に力が入りにく状態を作ってしまっているんです。

これでは、ハムストリングスと内転筋はどうしても使えてる感は出てこないです。

ハムストリングスと内転筋を使うには

まずはターンアウトする前の骨盤の位置です。
この骨盤の位置が良い位置にある事が大事。

そこから、前腿中心ではなくハムストリングス中心で股関節外旋してみる。

そうすると勝手に筋肉が使われてることが多いです。

まとめ

ハムストリングスと内転筋を使えるように意識するにはまず前腿の力を少し抜く事です。そうすると軸も後脚に意識しやすくなります。

そこからハムストリングスを中心に股関節を外旋してみる。

そうすると両筋肉とも使えてる感が出でくると思います。

骨盤の位置と軸大事ですね。

プロフィール
この記事を書いた人

バレエ整体 body care caroma
整体師 megumi
バレエ好きが高じてバレエに関わるお仕事が出来ないか模索した結果、
バレエが出来る体作り、体の整え、パフォーマンスアップのお手伝いができればと思い、バレエ整体を都内で開業。

バレエの体の使い方、体の仕組みなどブログやインスタなどで配信。

(整体、カイロプラクティック、アロマトリートメント、リフレクソロジー技術取得)

caromaをフォローする
大人バレエ
caromaをフォローする
カロマのバレエ学
タイトルとURLをコピーしました