caroma

その他

バレエ ターンアウト 筋肉の使い方・脚編

ターンアウトしながら動かすのがよく分からない 動かすとすぐターンアウトが崩れる 股関節回しながらなんて踊れない などなどターンアウトって動作も難しいですよね。 股関節外旋って、常に最大限股関節が外旋で体は動かせ...
大人バレエ

バレエ ターンアウト 骨格について

『自分はバレエに向いてない骨格だわ・・・』と落ち込む事あるとおもいます。 確かに骨格にその動作が向き不向きはあります。ただ筋肉の動かし方などいくらでもやり方はあると思います。 骨格が向いていないと思う一つとしては、日本人と欧米...
大人バレエ

バレエ ターンアウト 大人から始めて気をつけること

バレエ始めるとまず壁に当たるのがターンアウトですよね。そこで何を気をつけるべきか・・・ それは、膝と股関節です。 そこに負担をかけてしまう原因は思い込みです。 股関節を無理矢理回している 膝の方向を無理矢理外側に...
大人バレエ

バレエ ターンアウト ストレッチすべきところは・・・四頭筋

ターンアウトするにはどこの筋肉を効果的にストレッチさせるべきか・・・悩みます。股関節を外旋する目的であるので、股関節がより回りやすいように股関節を外側、内側へとストレッチしてみるのですが、なんとなく違う気もします。 そうなんです。股...
大人バレエ

バレエ ターンアウト 整体すると出来るようになるのか

私はバレエ整体という施療をしています。バレエを楽しく面白く、もっと踊りたい、もっと上手くなりたいを手助けしています。 整体をするとどうバレエが上達するのか、まして整体すればターンアウトができるのか・・・ これは体の凝りがターン...
大人バレエ

バレエ ターンアウトできない

バレエの姿勢というと脚の外旋(ターンアウト)ですよね。バレエを習うとまずこのターンアウトをやるところから始まります。 ただ・・・やっていくうちに開くのかと思う股関節ですが、ちっとも開かない・・・。一生懸命ストレッチやトレーニングをし...
その他

バレエが上手くなるためになぜ施療が大事なのか。

整体といわれると・・・ 体を整える リラックス 筋肉が柔らかくなる こんなイメージですよね。 これでどうバレエが上手くなるのか・・・と思ってしまいますが・・・ ではなぜバレエが上手くならないな、と思...
その他

首コリ・・・ストレスの溜まり場

首や肩まわりの凝り・・・ほぐしてもほぐしても足りない気がしてなんだかイライラしてきますよね。 これストレスによる凝りもあります! ストレス凝りも整体でスッキリしていきたいです。 ストレス凝りとは・・・ イライラ ...
リラックス

なんか・・・体ほぐして欲しいと感じるわけ

整体に行こうと思う時って体が疲れてる時や体のどこかに違和感だったりと『どこか』を整えて欲しいと明確な理由がある時に行こうとしますよね。 リラクゼーションも心からリラックスしたいと思っていきますよね。 けどそのどっちでもないけど...
大人バレエ

バレエ『つま先を伸ばす』とは

つま先を伸ばすってどういう事なのでしょうか・・・ ただ単につま先に力を入れればいいわけではなんです。 ではどこをどうすればいいのか一緒にみていきましょう。 まずは足首の屈曲 つま先伸ばしはつま先だけを伸ばそうとする...
タイトルとURLをコピーしました